ビルメンテナンス、略してビルメンは楽な仕事とよく言われます。
派遣や正社員の仕事もありますが、バイトの仕事もあり、短期でも働けます。
実際のところ、ビルメンの仕事は本当に楽なのでしょうか?
そんなビルメンテナンスのバイトの評判を以前バイトしてた人たちに聞いてみました。
スポンサーリンク
ビルメンテナンスのバイトの評判
良い口コミ

ビルメンテナンスのバイトでよかったのは
- 飲食店よりは時給が良かったこと
- 接客業が苦手なので、人前に出なくても良かったこと
- 学生だったので、夕方からの短時間のシフトが組めたこと
- 休憩時間の確保がしっかりされていた事こと
それまではバイト採用もリタイアした年配の方ばかりが中心だったようですが、若い人も入れてみようという試みだったようです。
私の他にも複数、学生の方が同時採用されいました。
採用されたのは高校生が主だったので、ご年配の方とペアを組んで仕事はし難いだろうと、シフトの被りは年代を分けて配置されいました。
休憩所では一緒になりましたが、世間話やお菓子を頂いたりして良い雰囲気でした。
職場はテナントビルだったのですが、掃き掃除や拭き掃除が主で若い人には比較的、楽な仕事が回ってくる事が多かったように思います。
じろさん

高校生、大学生の途中まで色々なバイトをしましたが、ビルメンテナンスの会社でのバイトは初めてでした。
友達に週5回だけど短時間で時給が良いバイトを見つけたから、友達3人で応募しようということになり、連絡をしました。
10人募集をしていて、3人まとめて来てくれて嬉しいと有り難がられました。
年齢層も50代が中心で20代の私達はピチピチの新人扱いでした。
バイトの勤務時間はオフィスの就労時間が終わった5時からの2時間半で、各部署に分かれてゴミを集めたり、掃き掃除をします。
オフィスのゴミなので、書類がほとんどで汚いと言ったイメージはなく、淡々と仕事をこなしていました。
2時間半はあっという間で、学校からバイトをしてもまだ次に時間を有効に使えるという点が良かったです。
ルーベンスさん
スポンサーリンク
悪い口コミ

駅直通のビルだったので、駅の近くは掃除が大変でした。
また複数の人が出入りするので、時々ホームレスのような人も見受けられました。
警備員はいましたが、かなり都心のビルなので、そこは仕方ないのかなと思います。
若いグループもタイプが一律ではなく、多種に渡って雇っていたので真面目な子は少し働きにくかったかもしれません。
試験的な意味での雇用もあったので、いろんなタイプの学生を採用したのでしょう。
また、ご年配の方の中でも一癖ある方がいらっしゃって問題があったみたいです。 (時間にルーズとか、仕事に不真面目等)
若い時でしたので、そういう方がきつく注意を受けているのを見るのは、最初はびっくりしました。
あとは時代柄かもしれませんが、喫煙者が多かったです。
半数近くは喫煙者だったので、煙が苦手な人は休憩所に入りにくいかなと。
じろさん

大学での講義が終わり、友達と待ち合わせをしてビルメンテナンスのバイト先に向かうのですが、私服はお洒落な今どきのファッションで決める私達も、バイトでは作業着に着替えなければなりません。
その作業着というのがとても地味なのです。
グレーの上下にポケットが沢山ついていて、いかにも掃除をします状態でした。
それは当たり前のことなのですが、20代の私達には嫌でした。
しかもそれをまだ残業でデスクに残って仕事をしているカッコいいサラリーマンに見られてしまうのが、恥ずかしくてたまりませんでした。
なるべく下を向いて顔を見えないようにささっと作業を済ませていました。
そんな時に限って優しく「いつもご苦労様。」などと声を掛けてくださる方もいらして、私は顔を赤らめて仕事をしていました。
ルーベンスさん
スポンサーリンク
ビルメンテナンスのバイトはどんな人に向いてる?
向いてる人
- 黙々と作業できる人
- 学校後の空いた時間を活用したい学生
- 接客業をやりたくない人
こんな人には向いてない
- 掃除が嫌いな人
- 潔癖症の人
- バイト先に出会いを求める人
ビルメンテナンスのバイトの基本データ
職種ジャンル | 清掃業 |
---|---|
時給 | 1000~1200円(東京) |
仕事内容 |
|
応募資格 | なし |
高校生 | 可 |
勤務時間帯 | 朝~夜 |
スポンサーリンク
ジャッジくんの判定
ビルメンテナンスのバイトは口コミを見る限り楽そう。
口コミを書いてるのが2人とも学生ということもあり、偏りはあるけど。
また、基本40~50代のおっさんが多い職場だけど最近は若い人も採用してるみたいだね。
ビルメンテも職場や勤務時間によって仕事内容は変わってくるだろうし、全部の職場が楽とは限らないけど、夕方からのシフトで入れる学生にとっては短時間シフトでまぁまぁ時給がいいので悪くないバイトだと思う。
バイトに応募するならお祝い金がもらえるサイトを!
アルバイトの求人サイトはたくさんありますが、それらの中にはお祝い金がもらえるサイトがあります。それがこちらのサイト「マッハバイト


お祝い金がもらえるサイトの中でも、マッハバイトはどのバイトでも、応募してすぐにお祝い金がもらえるのが特徴です。
他のサイトだとお祝い金がもらえるのは6か月後だったり、一部の求人しかもらえなかったりするのでマッハバイトが一番使い勝手がいいですよ。